ご挨拶
この度、第50代の会長を拝命しました櫛 雅之と申します。田中敏也様のスポンサーにて2016年に入会させていただきました。それ以来TT、会計、計画委員長など様々な役を経験させていただきました。2020年~はコロナが蔓延してクラブの皆様には大変御世話になりました。お礼申しあげます。奉仕の神髄を魅せていただきました。
スポンサーでもある田中様が幹事を快く引き受けてくださり会長という身に余る役をいただきました。この1年会員の皆様に楽しんでいただき学びを深めていただけるような1年になればと思い働かせていただきます。
CN50周年を控えその準備の1年になります。クラブの皆様が団結してCN50周年が迎えられるよう準備に努めてまいります。
今期のクラブスローガンを「良き学び、良き奉仕」とさせていただきました。良きとは、自発的に学び、自発的に奉仕ができるような環境整備に努めてまいります。
我がクラブの奉仕の根幹である広島太田川ライオンズクラブ育英会や広島市スポーツ少年団大会への助成、盲導犬育成支援、子供食堂への支援、支援型自動販売機設置、慰霊碑献花、夢プラザさんへの支援、など多岐にわたります。イタリアのクラブ(LIONSCLUB CALUSO CANAVESE SUDEST)との交流も前中島会長より引継ぎ継続してまいります。会内の青年部の活動も引き続き継続してまいります。
これらの奉仕活動が点ではなく線になり面になってゆくように皆様が活動しやすいクラブになるようにこの1年土台づくりに努めます。
皆さまご指導ご鞭撻何卒よろしくお願い申し上げます。
-
第50代会長 櫛 雅之
-
ロゴマーク
広島太田川
ライオンズクラブ理念「質実剛健」
2025-2026年度 広島太田川
ライオンズクラブスローガン「良き学び、良き奉仕」
クラブ概要
-
名称
広島太田川ライオンズクラブ
-
事務局
〒730-0032 広島市中区立町1-24 有信ビル4F
-
結成日
1976年10月24日
-
認証日
1977年2月27日
-
結成順位
全国2079番目 広島県71番目
-
スポンサークラブ
広島デルタライオンズクラブ
-
会員数
34人(2025年7月現在)
クラブの主な事業
公益財団法人
広島太田川ライオンズクラブ育英会への助成
公益財団法人広島太田川ライオンズクラブ育英会とは
広島太田川ライオンズクラブは1976年10月結成以来「青少年の健全な育成と国際交流」を重点事業として活動を重ねてまいりました。
1987年2月 CN10周年記念大会にあたり、クラブ会員の総意により海外留学生の奨学金制度を設立し、国際親善への貢献と次代を担う青少年の育成に協力することにいたしました。
その後、2012年4月1日に公益財団法人に組織替えのうえ、広島市及び広島市に隣接する市・町において修学する大学生及び大学院生(留学生を含む)への健全な勉学達成のための奨学助成等に目的を拡大変更して現在に至っています。
今年度は学生3名に月額75,000円の奨学金を給付しております。また、奨学金給付の他にも年数回、クラブの例会や事業に招待し、クラブ会員との親睦を図りながら、社会奉仕活動の経験の場を提供することで、金銭面以外での支援も実施しております。
クラブとは別団体ではありますが、クラブは財団を物心両面で支えており、中核的事業となっております。
-
広島市スポーツ少年団大会支援
1979年の広島市スポーツ少年団大会第2回大会より支援を続けております。助成および総合開会式や各競技表彰式へ会員が参加し、子供達へのメダル贈呈を行っております。
-
廿日市市吉和での植林活動
毎年10月、会員、ご家族、(公財)広島太田川ライオンズクラブ育英会の奨学生が参加し、植樹を行っております。
-
盲導犬育成支援および啓発活動支援
2016年度のCN40周年記念事業として取り組みを開始しました。
盲導犬育成支援として公益財団法人日本盲導犬協会(訓練施設 島根あさひ訓練センター)への寄付。盲導犬啓発用ビデオの制作。盲導犬の誕生から育成、盲導犬のお仕事が分かるオリジナルDVDを作成。
現在は、日本盲導犬協会法人賛助会員として支援を継続しております。 -
同好会チャリティ活動
毎月開催されるゴルフ同好会参加者から集まるチャリティ支援金を年1回各団体へ寄付しております。
・ふれ愛プラザへの寄付(2011年~)
・広島平和記念公園、原爆供養塔に有志で献花・清掃を行って頂いている方へお花代支援(2018年~)